2019年4月29日放送のテレビ番組!
『新説!ところjapan』で歴史学者の
磯田道史先生オススメ!
パワースポット神社の場所はどこ!?
古文書学者でもある磯田道史先生が
島根県にある縁結び神社や
神奈川県にある夫婦円満神社と
謎の古墳。
そして運気が上がると言われている
最強の出世のパワースポット神社
についてご紹介。
『新説!所ジャパン』で
歴史学者の磯田道史先生
おすすめのパワースポット神社が
こちら!
新説!所ジャパンのパワースポット神社
2019年4月29日放送の
『新説!所ジャパン』で
磯田道史先生が紹介した
パワースポット神社の場所はどこ!?
島根県の最強の縁結び神社や
神奈川県の最強の夫婦円満神社、
そして静岡県の最強の出世神社
についてご紹介♪
島根県の縁結び神社『八重垣神社』
『新説!所ジャパン』で磯田道史先生
が紹介した島根県松江市にある
最強の縁結びのパワースポット神社!
八重垣神社(やえがきじんじゃ)
縁結び神社:『八重垣神社』
住所:島根県松江市佐草町227
島根県松江市にあるパワースポット
の縁結び神社!八重垣神社は
ヤマタノオロチを倒したスサノオノミコト
が祭神となっています。
八重垣神社には縁占いの『鏡の池』
があり、その縁占いが大人気!
縁占いは、鏡の池に紙を浮かべて、
その上に硬貨を置いて、
それがすぐに沈めば願い事が
すぐに叶うという占い。
この鏡の池は神秘的な
佐久佐女の森の中にあります。
スポンサーリンク
神奈川県の夫婦円満神社『走水神社』
『新説!ところジャパン』で
歴史学者磯田道史先生オススメ!
神奈川県横須賀市の
夫婦円満パワースポット神社。
走水神社(はしりみずじんじゃ)
夫婦円満神社『走水神社』
住所:神奈川県横須賀市走水2-12-5
『新説!所ジャパン』の
磯田道史先生が紹介の
走水神社は大和朝廷の日本統一
を果たした英雄ヤマトタケルノミコト
が祭神です。
走水神社の御朱印張には、
ヤマトタケルの妻である
オトタチバナヒメが載っています。
船で海を渡ろうとしたヤマトタケルが
向こう岸にピョンと行けると言った
ところ、神様が怒って海が大荒れに。
そこで妻のオトタチバナヒメが
自ら神の怒りを鎮める為に
海に身を投げたという伝説があります。
お互いの事を思い合う、
そんな二人の夫婦愛がある
神社がこの走水神社です。
静岡県の出世神社『元城町東照宮』
『新説!所ジャパン』で
磯田道史先生がオススメの
静岡県浜松市にある出世神社!
運気が上がる最強の出世の
パワースポット神社。
『元城町東照宮』
神社の読み方は!
『もとしろちょうとうしょうぐう』
出世神社『元城町東照宮』
住所:静岡県浜松市中区元城町111-2
『元城町東照宮』には男性が
神社に参りに来ることが多く、
事業が上手くいくよう参る人が
後を絶ちません。
神社の近くには、曳馬城があり、
天下を収めた二人!
豊臣秀吉と徳川家康のゆかりの地
でもあります。
この出世のパワースポット神社!
『元城町東照宮』に20年~25年
通っている方は、
アルバイトから社長になっていたり、
天皇皇后の料理番に指名されたりと
出世しています。
スポンサーリンク
新説!所ジャパンのパワースポット古墳
2019年4月29日放送の
『新説!所ジャパン』で
歴史学者の磯田道史先生が
大興奮の謎のパワースポット古墳
の場所はどこ!?
4世紀後半に関東の神奈川県
に作られた謎の古墳!
『長柄桜山古墳群』
その古墳の名前は!
『ながえさくらやまこふんぐん』
『長柄桜山古墳群』
住所:神奈川県逗子市桜山
三浦郡葉山町長柄
『長柄桜山古墳群』は第1号墳と
第2号墳があります。
磯田先生のロマン論から、
もしかしたらこの古墳が
ヤマトタケルノミコトと
オトタチバナヒメのお墓の可能性も!?
もしかしたらあるかも??
というようなお話が出てきました。
長柄桜山古墳群の第1号墳は
全長91.3m。
第2号墳は全長88mで
第1号墳から歩いて
500mの場所にあります。
長柄桜山古墳群の第2号墳から見た
景色が磯田先生も感激する程の
絶景で、真正面になんと!
富士山が見えるんですΣ(・ω・ノ)ノ!
古墳の近くには駐車場やトイレは
ないので、近隣の方に配慮をお願い
しますとのこと。
2つの古墳が同じ尾根沿いに
また同じ時代に作られたのは
とても珍しいんだそう。
機会があれば、ぜひ古墳からの
富士山を拝見してみたいものです。
GOOD LUCK!